2005/10/31
  本編終了。でも、まだみてないイベントがあるからこれから落ち穂拾いだ。
  ミニゲームはそれが終わってからだな。

2005/10/30
  一日Fateをプレイする。
  やっぱり長いな。でも、そろそろゴールは見えてきた。

2005/10/29
  ちょいと用事があって出かける。今回もダメだろうな。(謎)
  今回はそれほど長くないんじゃないかと思ったんだが、それでも長いな。(笑)
  まあ、Type Moonだから仕方がないか。とはいえ、Fateよりは短そうだ。
  でも、既に10時間以上プレイしているんだが。(^^;)

2005/10/28
  帰りにFate/hollow ataraxiaを買って帰る。
  体験版をやってちょいと期待していたんだよね。
  やり始めたらいきなり怪談とは。(^^;)

2005/10/27
  消化器検診のためニューオータニまで行く。(^^;)
  去年は職場の近くだったんだが、今回はちょいと遠いな。
  それと雨は嫌だよなぁ。

2005/10/26
  どうも疲れが取れないな。
  それにしてもキーボードの調子が少し悪い。
  rキーが壊れかかっているようだ。(^^;)

2005/10/25
  今日も仕事量はそれほどでもないのだが、午後から急ぎが多くて何となく落ち着かない。
  報告書の方は山を越えたかな?明日には何とかなるだろう。(‥)(..)(‥)(..)ウンウン

2005/10/24
  うむ、月曜の割にはそれほど忙しくなかったんだが、終業間際に仕事が入って終わるのが遅くなる。(-"-;)
  QC活動の報告書を書かなければいけないのだが、面倒だな。(^^;)
  まだ、出ていないデータもあるしなぁ。

2005/10/23
  天気は良かったのだが、起きたのが遅かったので出かける気も失せる。
  結局今日もネットサーフィンしていたなぁ。(^^;)

2005/10/22
  今日は一日ネットサーフィン。天気が悪いからどこへも出かけず。
  最近は更に出不精になっているよな。(^^;)

2005/10/21
  やっぱり疲れていたな。よく眠ったよ。
  起きてから駐輪場のお金を払いに行くが、来月いっぱいでやめちゃうとか。(-"-;)
  こういうのがあるから電車でなんか通いたくないんだよな。
  次の駐輪場を見つけないと。

2005/10/20
  (~ヘ~;)ウーン、やっぱり当直明けはきついなぁ。
  と、いうわけでさっさと帰ってくる。寝直したけどあまり眠れなかったな。

2005/10/19
  今日は当直。昼頃からは少し落ち着いたな。
  当直そのものは普段よりも少なかったかも知れないけど、休めなかった。
  だんだん無理がきかなくなってきているよなぁ。(^^;)

2005/10/18
  午前中に葬儀。荼毘に付してから菩提寺へ行って初七日と納骨を済ます。
  帰宅したときにはかなり疲れていた。天気が良ければ職場へ行くつもりだったが、疲れと雨で行くのはやめる。
  やらなければいけないことがあるんだが、自分が苦労する覚悟で諦めよう。
  それに明日は当直なんだよなぁ。(^^;)

2005/10/17
  午後から納棺。天気が悪いので車で伯母の家へ。
  それから帰宅するが行きも帰りも道路が混んでいた。
  着替えてから斎場へ。そして通夜。
  帰りは住職を送っていく。

2005/10/16
  午前中にお寺へ行って住職と葬儀の相談をする。
  午後は伯母の家へ行って葬儀の打ち合わせ。
  一時的に雨が止んだのでバイクで行く。久しぶりだったのでちょいと道に迷ってしまった。(^^;)
  その後職場の責任者へ連絡するが、連絡が取れず。もう一人の係長へ連絡。
  明日はよいのだが、明後日が厳しい。しかし、今回は自分がある程度差配しないとまずいので休ませて貰うことに。
  申し訳ないがこればっかりは仕方がない。勘弁して貰おう。

2005/10/15
  久しぶりにカラオケオフ。二次会に行く途中で家から電話が入る。
  伯母が危篤という報に参加を中止して帰宅する。
  母を連れて病院へ。伯母の親戚が集まってきたのでうちは一度帰宅する。
  もしもの時を考えて葬儀屋さんへ相談する。そのすぐあとに亡くなったという連絡が入る。
  再び病院へ。遺体を引き取って伯母の家へ行く。帰宅したのは2時過ぎだった。
  
2005/10/14
  (~ヘ~;)ウーン、今日は参った。当直者の為の練習は本当にきついよな。こっちの仕事が全然はかどらない分イライラする。
  今しばらくこのパターンが続くのが何とも。(-"-;)
  それにしても今日は夕方から連チャンで急ぎの仕事が入って嫌になる。本当なら当直者に引き継いで帰っちゃう所なんだが、
 帰りそびれた。(/_;)
  おかげで職場を出たのは21時半だった。(滅)
  それでなくても疲れ果てているのにさぁ。

2005/10/13
  今日はご苦労さん会part2であった。
  駅に着いたのが23時過ぎであったが、そこで鍵を職場においてきたことに気付く。(滅)
  仕方がないのでタクシーで一度帰宅してから予備キーを持って駅までとんぼ返りした。
  それにしてもここで一回精算するか?その点がちょっと不満だったぞ。

2005/10/12
  今日もそこそこ忙しいというか、訓練があるからそのぶん自分のペースで仕事できないのが痛い。(/_;)
  本当だったらもっと気楽に仕事ができたはずなんだけどなぁ。

2005/10/11
  さすがに今日は連休明けなだけあって忙しいな。
  もっとも私は影響の少ないところにいたから別の仕事をしていたけど。(^^;)
  結構雑用をしていた気がする。

2005/10/10
  今日も天気が悪いなぁ。(-"-;)
  今朝は12時を過ぎていたので起きたのだけど、実際にはまだ9時台だった。(滅)
  原因は時計の電池がなくなっていたことだったりする。しかし、起きてから30分以上もそれに気付かない自分もなんだかなぁ。(^^;)

2005/10/09
  響鬼は久しぶりに面白かった。見ながらくすくす笑ったのも久しぶりだな。(‥)(..)(‥)(..)ウンウン
  まあ、色々いわれている響鬼ではあるが、自分としてはまだ面白く見られているから問題なし。
  と、言ってもよほどのことがない限り駄目出ししない私が言っているからあまり信用できないけどな。(爆)
  でもね、せっかく見るんだから楽しい方がいいんじゃないかな?ほんの少し脳内補完すれば納得できるのならその方が幸せだと
 思うんだけどねぇ。

2005/10/08
  今日は仕事。でも、二人で働くから気が楽だ。
  午前中はそこそこだったけど、午後は暇だったな。(‥)(..)(‥)(..)ウンウン
  おかげで時間通りに終わらせることができた。帰りに秋葉へ寄ろうと思ったんだけど、雨が降ってきたので断念。
  ちょいとついてないな。

2005/10/07
  今朝のことである。通勤途中、下車駅でエスカレータに乗ったとき、目の前にいた女の子の背中に釘付けになってしまった。
  スポーツバックを背中に回し、そのポケットには携帯電話とストラップが大量についていた。足はルーズソックスを履いており、
 スカートも短めであったような気がする。ま、良くいる普通の女子高生といったところか。
  このところ涼しくなってきたせいか多分、制服の上からジャージを羽織っていたのだろう。問題はそのジャージの背中にあった
 文字だったりする。
  そこには「萌え」の二文字が。(^^;)
  思わずめまいがしたのは気のせいではないだろう。
  いやね、女子高生が萌えジャージを着ちゃいけないというような野暮なことは言わないよ。でもね、女の子が着るようなジャージ
 じゃないように思うのは私が年を取った証拠だろうか?(^^;)
  そもそも「萌え」って言葉はヲタクにこそふさわしいと思うんだけどな。
  あの連中がそういうジャージや可愛い女の子の絵柄に萌えの文字が入ったTシャツとか着ていても何ら違和感を覚えないんだが、
 これには違和感バリバリだったね。
  もっとも私はこういうものは恥ずかしくて着ることができません。
  そうするとあの娘はやっぱりオタク系だったのかねぇ?

2005/10/06
  のまねこ問題をチェックしていたんだが、エイベックスって本当にろくなことをしないな。
  ま、CCCDという時点で買う気なんかなかったけどね。
  それも最近はやめてきたようだけど、これって結局自分の首を絞めることになったんじゃないのかなぁ?

2005/10/05
  それにしても涼しくなったよなぁ。
  まあ、10月なんだから当たり前といえば当たり前なんだが、結構今年も残暑が続いたからなぁ。

2005/10/04
  帰宅してから寝直したらこむら返りで目が覚める。(/_;)
  寝ていて起きるということはやっぱり疲れが取れていない証拠だな。
  今週は土曜まできっちり働かなくちゃいけないからきついよな。
  今日は早く寝ないといけないな。

2005/10/03
  今日は当直。昼間から忙しかったし、トラブルも発生したしでついてないな。(/_;)
  当直も何となく忙しかったし、交代してからはほとんど休めなかったし。

2005/10/02
  響鬼はなぁ、やっぱり脚本家とプロデューサーが変わったのが大きいねぇ。
  雰囲気は残そうとしているんだが、話の組み立てというか、流れが555だよなぁ。
  この辺りがプロデューサーの違いなんだろうなぁ。

2005/10/01
  再び555を見始める。(^^;)
  やっぱり面白いものは面白いよな。(‥)(..)(‥)(..)ウンウン