2005/09/30
  今日は比較的落ち着いていたかな?
  でも、疲れは溜まっているから明日はゆっくり休むとするか。
  そういえば「鎖」が起動しない件だけど、やっぱりこちらのPCに問題がありそうだ。
  ディスプレイドライバを変えたんだがそれでもダメだな。一度クリーンインストールした状態で起動できるかどうか確認するのがよいのかな。

2005/09/29
  帰りに新しいHDDを買う。それにしても250GBで12000円しないんだもんなぁ。
  安くなったものだ。
  問題はリムーバブルケースを早く買ってこないといけないことだな。(^^;)

2005/09/28
  QCにてスチロールカッターは大活躍であった。(笑)
  来週からいよいよ本格的に使用だな。
  帰宅してから墓のことで母から色々と話を聞く。自分がその場にいなかったのが非常に残念だ。
  自分がいればもっと楽しいことになったろうなぁ。(^ー^)ニヤリ

2005/09/27
  昨日と違って今日は楽だった。余った木片をガイドにしようと持っていく。
  これに沿って切ると結構いい感じに切れた。問題は斜めだったのだが、これも試行錯誤することによりそれなりの方法を見つける。
  帰宅してからDVDを焼こうと思ったら容量がなくなっている。まだ、30GB以上あったはずなのにおかしい。
  色々調べてみたが、どうやら以前削除したはずのファイルを解放できてないのではないかと思う。
  ドライブ全体のバックアップを取ってからフォーマットかちまちま削除していって見るか。

2005/09/26
  今日は父の誕生日だった。生きていればちょうど70歳だったんだがなぁ。
  しかし、先週休みだったせいか今日は非常に忙しい。私はまだ良かったが同僚は16時過ぎになるまで食事に行けなかった。
  全くこういう日は疲れるよ。自作のスチロールカッターは使えることを確認。問題はどうやって綺麗に切るかだな。

2005/09/25
  起きてから台の工作にかかる。いくつか試行錯誤してしまったが、ま、こんなもんでしょ。(笑)
  それが終わってから今週の響鬼を見る。ふむ、子供が喜びそうな展開になったな。
  それにしてもトドロキが嫌なキャラになっているなぁ。
  それもこれもトドロキのキャラが確定してなかったことが原因だと私は考える。
  要するにこれまで中途半端だったからこそこういうキャラと脚本家の井上氏に思われちゃったんじゃないかな?
  キャラ立ちから考えると京介よりも悪いかもしれない。

2005/09/24
  天気が悪かったので池袋へ行くのは中止。
  昨日ドイトで買ってきた材料を元にスチロールカッター台を作る。
  途中で分解できるようにしようと考え、また台も付けた方が使いやすいなと思ったので更に材料を買いに行く。
  分解できるようにしたのだけど、作ってみたら枠がゆがんでしまった。(^^;)
  仕方がないのでこれは諦める。明日は台の方の工作をすることにする。

2005/09/23
  3連休初日。ひびきと一緒にドイトまで行く。一通り買っても2000円はしなかったな。
  ひびきも大物を一つ買う。明日は天気が良ければ池袋まで行く予定なんだが、なんかダメそうだな。(^^;)
  まあ、その場合は工作をするだけなんだが。

2005/09/22
  明日から休みと言うこともあってそれなりに忙しかった。
  でもなぁ、あの仕事がなければ通常通りに終わったんだがなぁ。
  帰りに「鎖」を買って帰る。インストールするが何故か起動できず。(-"-;)
  「アルルゥと遊ぼう」も起動できなかったんだよなぁ。どちらも何か関連があるのだろうか?

2005/09/21
  昨日ほどではないが、今日もそれなりに忙しかった。
  本来午後は少しは手が空くんだが。
  帰りに本屋へ寄ったが、皇国の守護者の2巻は見つからなかった。
  今度の連休は物作りをしないといけないしなぁ。(^^;)

2005/09/20
  今日はマジに忙しかったぞ。(-"-;)
  予定していたことが全くできなかったし、昼食も16時近かった。
  余裕が本当に全くなかったな。

2005/09/19
  夏休みも今日で終わりだなぁ。
  今日は谷中の方まで出かける。だんだん坂を歩く。あの飴屋ってここにあったのか。
  2chへ書き込もうと思ったらアクセス規制がかかっている。(-"-;)
  どこにでもバカはいるけど、こういうバカはとっとと追い出して欲しいな。

2005/09/18
  今日もFateをリプレイする。音楽が気に入ったのでCDを買おうかと思ったりして。(^^;)
  響鬼はそれ以前の仮面ライダーっぽくなっちゃったかな。
  子供受けするような演出が増えたと思うな。その分、時間と空間の整合性が今ひとつになった感じがする。

2005/09/17
  Fateを再プレイし始める。(^^;)
  いや、何となくなんだけどね。まさかリプレイで徹夜するとは思わなかった。

2005/09/16
  帰りはいつものように津南を抜けて帰る。
  これはそもそもまだ長野自動車道ができていなかった頃に通り始めた道だったりする。その当時は津南から塩沢へ抜けて
 関越に乗って帰った方が早かったのだった。そのついでにトチの実せんべいを買っていったり、そばを食べていくのが恒例に
 なったしまったので、今日もそのルートで帰る。
  いつもよるそば屋の一つが休みだったので別のそば屋で食べて帰る。
  まあ、夕方前には帰宅できた。それにしてもETC搭載車がだいぶ増えたなぁ。
  1年ちょい前だとETC専用ゲートはガラガラだったんだが。これもハイカが使えなくなったせいかな?

2005/09/15
  父の遺言を果たすため志賀高原まで出かける。
  初めは草津から行く予定だったのだが、向こうで会う人の都合によって長野自動車道で行く。
  里は天気が良かったが、山は雲が多くて天候が悪そうだった。
  案の定、東館山頂では小雨に降られる。その後、横手山頂へ向かう。やはり山頂までは小雨交じりでその時点でまだ
 昼食を取っていなかったので横手山頂ヒュッテで食事にする。すると本降りの雨になる。
  ちょいと参ったなぁと思っていたのだが、食事が終わって外に出るとほぼ同時に雨が止む。
  それどころか雲が切れて太陽まで出てきた。これはやはり普段の行いがよいからだな。(‥)(..)(‥)(..)ウンウン
  ここで父の遺言は果たしたのだが、ここまで来たので白根山のお釜を見に行く。
  その後草津まで足を伸ばしてちち屋の饅頭を買おうとしたのだが、定休日であった。(-"-;)
  再び志賀高原へ戻り、40年来付き合いのある旅館へ。
  さすがに一日運転していたせいもあって疲れたので温泉に入ってからそうそうに寝る。
  そういえばノートPCをもってきていたのだが全然起動させなかったな。(^^;)

2005/09/14
  今日は一日ゴロゴロしていたような気がする。(^^;)
  明日はそれなりの時間に出かけるから今日は早く寝ないとな。

2005/09/13
  今日は午後から研修。これがなければぶっこ抜きで休めたのにな。(-"-;)
  響鬼の桐矢京介を小草加というのがいたけど、全然違うと思うな。
  そういったら草加に失礼だと思うぞ。彼の場合、目的のためには手段を選ばず一本筋が通っている。
  それゆえ、オイオイと思うことがあっても憎むほどではなかったんだよね。ある意味それがあるからこそ清々しさを感じることも
 あった。それに比べると京介はまだまだおこちゃまと言っていいだろうな。彼の行動を見ていると自分が認められたい、そして
 それ以外の連中を下に見たいというのが見え見えで、それもコンプレックスが原因でそのためにハッタリをかましてばかりいる。
  自分の信念というものも見えないし、明日夢の方がよほど大人だよ。まあ、明日夢も信念は見えないけど、それでも京介の
 様な子供っぽい部分はないからね。31話ラストでのセリフにしても明日夢に嫉妬してのセリフで間違いないと思う。
  ヒビキが明日夢を気にかけているのが気に入らないんだろうな。
  そういう意味では草加みたいなことをするかも知れないけど、それはことごとく失敗しそうに思う。
  そこが京介の限界であり、草加の足元にも及ばないだろう。要するに似て非なるものだということ。
  そういえばトドロキが気になるのも一本筋が通ってないからだったりする。体育会系の割にはそれらしく見えないし、そのくせ
 文句だけは言う。天狗になっているのならまだ良いのだけど、なんだかんだ言ってまだまだ自信がなくて先輩には体育会系の
 ノリで接している。そういうちぐはぐさが余計イライラするのかも。

2005/09/12
  木曜には志賀高原まで出かけるのでそのお土産を買いに行く。
  何とかかんとかバイクに積んだけど、やっぱり車で行くべきだったかなぁ。(^^;)

2005/09/11
  さあ、これから夏休み第二弾である。でも火曜日に研修がなければ良かったんだがな。
  おかげでちょっと中途半端になってしまった。
  帰宅してから響鬼を見る。前回に比べるとだいぶ以前に近くはなっているな。ただ、ラストシーンはねぇ。(^^;)
  あれがなければあとはそれほど気にならなかったんだがなぁ。

2005/09/10
  昼間の仕事は忙しいほどではなかったな。当直帯も無茶苦茶忙しくなかったが、どうも体調がイマイチだった。
  朝はちょいときつかったし。

2005/09/09
  今日は昨日ほどではなかったが比較的落ち着いた日であった。
  明日は当直。何となく気が重いぞ。(^^;)

2005/09/08
  今日も静かな一日であった。昨日よりも早く帰宅して今これを書いている。(笑)
  今週はフルに働く上、土曜日は当直だからなぁ。(/_;)
  先週夏休み第一弾ではあったがTo Heart 2で遊んだせいもあってあまり休めてないんだよな。(^^;)
  まあ、来週になれば夏休み第二弾に入るからそれまで頑張るか。

2005/09/07
  珍しく暇な一日であった。早めに仕事が終わったので帰りに携帯の機種変をしに行く。
  元々携帯は全く使ってないんだが、何かあったときに連絡がつけられるよう母に渡すつもりであった。
  最初はらくらくフォンにしようかとも思ったのだが、時に自分が使うことも考えて少し奢ってしまった。(^^;)
  結局FOMAのF901Isにする。帰ってから設定を始めるが、いろんな機能がありすぎてよくわからん。(^^;)

2005/09/06
  今、これを書いていたらゴキブリが壁を歩き回っている。(^^;)
  直ちに殺虫剤で駆除しようとしたが逃げられた。(滅)
  でも、それなりに殺虫剤は浴びせたから長くは生きられないであろう。
  それにしても2chの特撮板は高寺氏降板で相変わらず流速が早い。
  でも、ここまで問題になっていたんだねぇ。聞くところによると予算とスケジュール管理が元々不得意な人だったらしいけど、それが
 ここまで行くにはよほどのことがあったんだろうね。
  まあ、クウガの時に同じようなことをやっているわけで、前科持ちのくせに再び同じことをすれば仕方がないか。
  これでおもちゃの売れ行きが良ければまだ良かったのだろうけど、去年の剣よりも悪いとなればどうにもならないね。
  全ては商業主義が先行するわけだから結果が出せなければね。(^^;)
  これまでの響鬼の雰囲気は好きだっただけに非常に残念ではある。30話はいきなり555っぽくなっていたしなぁ。
  この先立て直しのためにしばらくは近場ロケ、町中に魔化魍が出現してそれも等身大の可能性が高いな。
  巨大魔化魍はこの先出てくるだろうか?

2005/09/05
  姫百合姉妹シナリオ終了。今回の中では一番これが気に入ったな。
  なんと言ってもメイドロボが出てこないTo HeartなんてTo Heartじゃないからな。(まて)
  さて、これから最初にクリアしたシナリオをやり直さないといけないな。(^^;)
  ま、こちらはゆるゆると行こう。

2005/09/04
  るーこシナリオ終了。しかしこれって18禁版への移植も視野に入れてないか?
  まあ、元々前作が18禁ゲームだったわけだからそうなってもおかしくないよなぁ。それにコンシューマ版を先にだしちゃえばあとから
 18禁版をだしたとしても多分問題にならないと思うし。(^^;)
  しかし、響鬼は本当にプロデューサーが交代かい。変わった途端にこうも雰囲気が変わるというのもなんだかなぁ。
  おかげで2chは祭り状態だ。やっぱり白倉・井上コンビのせいか雰囲気が555や龍騎みたいな部分があるよな。
  それにしても戦闘シーンは今ひとつだった気がする。
  それとひびきから新しいお遊びのデータが届いたのでアップする。
  あえてCGルームに入れることはやめて新たに「ひびきのおもちゃ箱」として独立することにする。
  次はディスクアニマルボックスかな?(謎)

2005/09/03
  PS2版To Heart 2をWindowsに移植するフリーツールを使ってPC上でプレイすることにする。
  もっともこうなると最初からやり直しなのでまずはこのみを攻略。その後るーこを攻略し始めるが途中でダウン。
  この続きは明日だな。

2005/09/02
  昨日途中でくじけたタマ姉エンド終了。続いて由真エンドを見る。やっぱりというかまさかというかお約束というか長瀬一族とはねぇ。
  その途中で優季への分岐が生じたので由真エンドの次は優季へ進む。タイムトラベルといえばいいのかな?ま、こういうのもあり
 だとは思った。もっともTo Heartは基本的にバッドエンドはないからこれが悲しい結末になるとは考えなかったけどね。
  で、どうもこのまま花梨も攻略できそうだったのでそのままプレイしたら案の定攻略できた。
  ただし、花梨シナリオは自分的にはこれまでの中では一番辛かったな。自分的に一番嫌いな嘘をつくこと、脅迫するところに我慢
 できなかった。次はこのみを攻略するか。

2005/09/01
  To Heart 2はまず委員ちょから攻略しようとしたが途中でこれではダメであることを知る。そこでタマ姉に変更したんだが失敗。
  結局、雄二エンドになる。(^^;)
  二回目やり直しをして委員ちょエンドへ。次にタマ姉エンドへ向かうが途中でダウン。