2004/04/30
  当直であった。
  忙しすぎててんてこ舞いだったな。(-"-;)
  これだけ忙しい想いをした当直はこれまでになかったよなぁ。

2004/04/29
  差分キットを作りにひびきの所まで出かける。
  今回は5個だけ作る。
  連休中にはヤフオクへ出せそうだ。

2004/04/28
  クラナドの発売日なので近所ですまそうと思ったらどこにもなかった。(^^;)
  仕方がないので秋葉まで出るが、初めからこっちにすれば良かったと少し後悔。
  古河渚を終了。
  今のところそれほど悪い印象ではないな。

2004/04/27
  昨日よりは忙しくなかったが、そんなところだな。
  学会が6月にあるのでそろそろその準備を始めなくてはいけないな。

2004/04/26
  仕事もそこそこ忙しかったが、まあそれでも何とか普段通りには終わったな。
  それ以外特にないか。

2004/04/25
  リアライズコンプリート。
  なんか未完成品をプレイしたというのが偽らざる感想だな。
  時間がなかったのか、資金的な問題があったのか分からないが、伏線が全然活かされてないし、トゥルー
 エンドと呼ばれるものもなんか尻切れトンボだ。
  ちょいとこれは酷すぎるな。
  次回作もこんな感じだとしたらちょいと考えちゃうな。

2004/04/24
  リアライズをプレイし始めるがちょいとよく分からないな。
  痕みたいな感じなのかな?
  とにかく、二つほどエンディングを見る。

2004/04/23
  昨日の転載なんだが、どれだけの人間がこのゲーム的解釈をしているのかちょいと興味があるな。
  そうじゃなくて可南子妹説を唱えているのもいるだろうし、その辺りはどうなんだろうか?
  帰りにリアライズを買ってくる。
  久しぶりの高橋作品なだけに楽しみだ。

2004/04/22
  2chで面白い考察をしたレスがあったのでここに転載しておこう。

>550 名前: イラストに騙された名無しさん sage 投稿日:04/04/22 10:56 ID:4BVM1VD1
>
>
>>>541
>マンガ的な解釈でいけば普通に瞳子でしょ。
>好きなんだけど素直になれない為に現状維持に甘んじていたヒロインが、
>恋敵の出現でがんばる話。
>最後はつきあいが長くて、より身近な存在が主人公に再評価されて結ばれる。
>
>ところがゲーム的な解釈をすると、
>(複数ヒロイン登場→分岐フラグ選択→個別ルート→トラウマの解消→結ばれる)
>イベントらしいイベントのない瞳子は攻略ルートからすでに外れていて、
>今は可南子ルートって事になる。
>あぶれたヒロインは主人公の親友とくっついて、まるくおさまってハッピーエンド。
>
>
>まぁ、可南子が『現時点で』妹になる気はないと言っているから瞳子が妹って断言するのは
>強引だと思うけれど、温室フラグがどうとか言ってるヤツは論外だし。
>端から見ると必死なのは両派とも変わらないよん。

  なかなか上手にまとまっていると思う。
  まあ、マリみてブレイクの原因の一端にスタジオ雅とUGOがあるからねぇ。(^^;)
  可南子妹説はキラゲー好きが読み始めたからこその解釈なんだね。
  私もキラゲーはやっているけど、キラゲーはキラゲー、小説は小説の解釈があるからねぇ。
  当然の事ながら自分は漫画的解釈を採用するね。
  漫画的と言っているけど、小説だって基本構造はあまり変わりないからね。

2004/04/21
  (~ヘ~;)ウーン、ストーリーの読み方は千差万別だと思うんだけど、こうも正反対の反応をされるとマジにとまど
 うぞ。
  それが少数ならまだ分かるんだが、多数になると何を読んでいるんだろう?という気になる。
  ま、自分の読み方が100%正しいとは言えないんだけど、それでもなぁ。(^^;)
  一応、自分はいろんな意見を見て頷けるものなら受け入れるし、駄目なら無視するようにしているけど、それ
 でも何だかなぁと思う。
  少なくとも可南子派のスール説には頷けるものが少ないんだよね。
  祐巳と祥子の関係をなぞっているという説は良くもまあそこまで共通点を探したなと思うばかりだ。
  そんな重箱の隅をつつくような事をするような小説じゃないと思うんだが。

2004/04/20
  可南子の男嫌いに絡んでSOSが出ているという説があるけど、そういうそぶりは今のところ私には見えない
 な。
  私はやっぱり絆の深さだと思うんだよね。で、その絆の深さは小さな事の積み重ね。
  その点から見ると祐巳と瞳子ってだいぶ積み重ねてきたと思っている。
  祐巳は瞳子にも可南子にも嫌われていると思っているからその一歩が踏み出せないんだろうと思う。
  もっとも祐巳自身妹を誰にするかとか今のところ全く考えてないようなんだけど。(^^;)
  ただ、そういう面から見ていくと可南子よりも瞳子の方が祐巳を好きになっていると思うな。
  可南子の場合、祐巳を「大好き」な状態でさえ妹にはならないと言っていたんだから、むしろ「どうでも良い」
 となった現在ではたとえ祐巳がロザリオを差し出しても受け取ろうとはしないと思う。
  やっぱり、可南子が妹になるというのであればその辺の絆の深まりが欲しいところだな。
  まあ、裏を考えていけば瞳子は一番最初に作られたキャラの一人だから作者としても思い入れが深いと思う
 んだ。そしてチェリブロから半年さかのぼって文庫版を書き始めたのだからその時点で瞳子の姉を視野に入
 れて祐巳を作ったような気がするな。
  そう考えれば「子羊」、「真夏」で瞳子が登場したのもうなずけるんだよな。
  少なくともいま現在まで読む限りは瞳子を祐巳の妹候補から明らかに外したと思える記述は見あたらないし
 可南子も妹になる雰囲気ではないからやはり瞳子が妹になる可能性が高いな。

2004/04/19
  某会議室でのやりとりから可南子の性格、その他をちょいと考えてみた。
  今のところ分かっているのは高校からの編入で生粋のリリアンっ子ではないということ。
  瞳子とは天敵同士。一つのことに集中すると周りのことは見えなくなるようだ。ストーキングというべき行動
 を取るのはその発露だろう。屈折した何かがある(たぶん父親絡み)ため素直さが減っているようだ。
  祐巳を神格化していた。頑固さも持ち合わせてそう。で、人間関係は「大好き」、「どうでも良い」、「殺したい
 ほど嫌い」の三つにしか分けていないようだ。
  神格化していた祐巳に否定されたことにより祐巳との関係は「大好き」から「どうでも良い」の状態になった。
  だが、祐巳がその状態を嫌ったため賭をすることになるが、これは素直さが足りないためにそうなったものと
 考える。賭を受けた可南子の気持ちだが、その後のツーショット写真が欲しかったことから考えて賭に勝った
 らその写真を胸に祐巳のことを忘れようとしていたのではないだろうか?
  ある意味手切れ金としてツーショット写真を欲しがったのかも知れない。
  写真の祐巳であれば可南子の脳内で理想の祐巳を描くことができるわけだし。
  けれども、実際には賭に負け、山百合会の手伝いをしなくてはいけなくなった。可南子にとっては罰ゲーム
 になるこれは瞳子が手伝いに来たことにより、かなりきついものとなったのではないかと思う。
  確かに祐巳は以前好きであったかもしれないが、いまの祐巳は可南子にとって理想の祐巳ではない。
  それゆえ「大好き」な状態にはなっていないと類推する。私自身は「どうでもよい」状態だと思っているが
 これはちょっと微妙かもしれない。それでも好きという方向にはあまり進んでないんじゃないかな?

  ちょいと長くなったのと私自身の考えがまとまらなくなってきたのであとは明日以降にしよう。

2004/04/18
  もしかすると祐可派はレディGOのラストで祐巳との関係がほぼ元の状態に戻ったと思っているのかな?
  それならば祐可派が可南子を候補にするのもうなずける。(‥)(..)(‥)(..)ウンウン
  実際の所、祐巳は瞳子・可南子の両方から嫌われていると思っているからこの二人を妹候補として見て
 いないんだと思うんだがな。
  でも、瞳子の方は既にテンパっている感じだから祐巳がロザリオを出せばすぐにでも妹になりそう。
  それに対し可南子の方は初めから妹になるつもりはないと言っているし、祐巳に対する関係も大きく進展
 してはいないから祐巳がロザリオを出しても妹になる確率は低そうだ。
  それにしても可南子との関係がほぼ元に戻っていると考えているのなら「紅薔薇ののつぼみの不在」で
 可南子に対する肯定的な感想もよく分かるわ。

2004/04/17
  今野スレでしばらく遊ぶ。
  天然か煽りか知らないが痛いのがいたなぁ。(^^;)

2004/04/16
  仕事はそこそこだったな。
  でも、なんか体がつらいな。

2004/04/15
  某氏と秋葉にて会談を行う。
  この某氏は最初にマリア様がみてるが出たときからのマリみてファンでHPでも早々とマリみてのページを
 作った人でもある。そして私にお奨め攻撃をしたのもこの某氏である。(笑)
  あまり時間的に余裕がなかったけどそれでも2時間半くらいは意見交換をする。
  この某氏も祐巳−瞳子、由乃−可南子ラインになるだろうと予想しているからそれだけに話が弾む。(笑)
  秋葉に出たついでに何冊かの本とマリア様がみてるのドラマCDを買って帰る。
  有意義な時間だったな。

2004/04/14
  当直明けで帰宅し、仮眠を取ってから歓送迎会出かける。
  雨じゃなければバイクで行くのだが、雨だったのでタクシーで行く。
  二次会まで付き合ったので帰宅したのは23時を大きく越えていた。
  ま、明日は休みだから良いけど。

2004/04/13
  今日は当直。
  そこそこ忙しかった。(^^;)
  明日は歓送迎会がある。

2004/04/12
  私以外は忙しい日であった。(^^;)
  ま、そのおかげで私も帰るのが遅くなったんだが。

2004/04/11
  ひびきの所へオートバジンたんを持っていきがてらおまけ用のデータを準備する。
  来週はいよいよ制作だな。
  今回作ったのは次の夏コミで販売するつもりだけどそのうちここにアップする予定。
  なかなか良い出来である。

  昨日も書いたけどマリみてDBの第二回緊急妹アンケートの結果を作者が見たとしたらたぶんほくそ笑むこと
 は間違いないんじゃないかな?
  むしろこの結果は瞳子を妹にするだめ押しになったような気がする。
  まあ、もっとも作者としては初めから瞳子を妹にするつもりだったろうし、このアンケートが影響するとは思え
 ないけど、結構ネットでのファン活動のチェックはやっていそうな雰囲気だからしてやったりと思うかも知れな
 いな。(笑)

2004/04/10
  マリみてDBで第二回緊急妹アンケートの結果発表があった。
  希望は瞳子と可南子がほぼ半々だが予想は可南子の方が多い結果となった。
  これは非常に面白い。瞳子派でも可南子の方が可能性が高いと思っているということだね。
  そうなるとこれで瞳子が妹になったらどうなるか楽しくなるねぇ。(笑)
  でも、これだけ可南子が妹になると思っているのが多いということはそれだけ全体的に見る目を持っていな
 いということになるのかなぁ?
  これまでにも書いてきているけど作者が今野さんじゃなければそういうどんでん返しもありかと思うんだけど、
 これまでの非常にオーソドックスに話は進んでいるし、今のところ自分の予想が大きく外れたことはないから
 なぁ。
  可南子妹説の根拠になっているものって私には説得力が無いんだよね。私が伏線と思っているものも他の
 人にとっては違うみたいだし。
  今回のアンケートで可南子に投票した人たちのコメントを読んでいてもやっぱりピンと来るものが無いし、
 そもそも同じ記述でも私とは逆に受け取っているのが多いんだよね。
  ま、自分自身が考えているのが間違っている可能性は十分あるけど、流れからすれば瞳子の方が有利だと
 思うんだけどなぁ。

2004/04/09
  ギリギリまで仕事を待っていたのでやや遅くなる。
  555をコンプリート。
  まあ、4つにたたんだから良しとしよう。(笑)

2004/04/08
  人が少なかった割には仕事が落ち着いていたので時間内に終わった。
  と、いうことで、19時前に帰れたぞ。
  オートバジンたんが届いていたのでひびきに連絡する。
  ついで、差分キットの打ち合わせ。

2004/04/07
  今日は何もする気が起きなかったのでちゃっちゃと帰宅する。
  あとは555を見る。
  だいぶ進んだな。

2004/04/06
  帰りに買い物をする。
  それにしても電車通勤はつらいな。特に本数が少ないから時間を考えないとだいぶ待たされることになる。
  差し当たり、必要なものは全部買えたから良しとするか。
  もっともちょいと着すぎたためにかなり暑い思いをしてしまった。(^^;)

2004/04/05
  何となく555を見直している。
  やっぱりこれって嵌るよなぁ。
  本当に引きだけは最高だね。(笑)

2004/04/04
  今日は意外と冷え込むな。
  何となくボケーとして一日が終わった感じがする。(^^;)

2004/04/03
  今日は仕事。
  午前中は色々あって腹が立ったが、午後は落ち着いたので良しとしよう。
  帰宅するとヤフオクで落札したオートバジンたんが届いていた。
  それにしてもおもちゃのくせに良くできているよなぁ。

2004/04/02
  電車通勤になったので帰りに「チャオ ソレッラ!」の読み直しをしてみる。
  約30分で50Pか。速度はあまり変わってないようだな。

2004/04/01
  エイプリルフールだなぁ。
  でも、結局嘘はつかなかったな。_('')φ ボーッ
  祐可派が根拠にしている写真、温室、男嫌い、出会いを覚えていないのうち最初の二つってネガティブな
 んだよね。で、今日それを考えていてこれってもしかしたら祐祥のアンチテーゼ何じゃないか?と思うように
 なった。(笑)
  それにしてもマリみてって少女まんが、少女小説の王道だと思うのだが。
  だから可南子が妹というのは考えにくいんだけどねぇ。今のところやっぱり瞳子の方が有利だと思うのだ
 が自分の都合の良い部分を都合の良いように解釈すれば何だって言えると思うんだけどなぁ。