2001/09/30
  今日は試験があったので新宿の先まで出かける。
  毎年受けているだけにいい加減イヤになってきたな。(^^;)
  まあ、本気になって勉強すれば良いのだろうけど、ここ数年まったくやる気が起きないからなぁ。
  論文に関しては毎年書いているし、抑えるべきツボは分かっているので気にならないのだが、
 内容的にはちょっと足りなかったかな?
  しかし、このところSSを書いているせいか大ボラを吹くのがだんだんうまくなってきているような気がする。(爆)
  今までだとこういう建前中心の論文を書くのが大嫌いだったんだが、今回はそれなりに楽しんで書けたな。(笑)
  少しは大人になったというか、それすら楽しめるほど余裕が出てきたということなのかな?

  とはいえ、今年も合格することはないだろう。
  これで合格したら笑っちゃうぞ。

2001/09/29
  新シリーズの「プチセリオ 有明に立つ」をアップ。
  明日試験だというのに何をやっている事やら。(^^;)
  これも現実逃避の一つだねぇ。(自爆)

  そのあと、HPの引っ越し先を考えはじめる。
  二つほど候補が見つかったけど実際に引っ越すまでには色々確認しないとダメだろうなぁ。

2001/09/28
  「マルチの心」第二十三話アップ。
  仕事が忙しくなければ二〜三日前にはアップできたはずなんだがなぁ。
  しかし、九月ももう終わりだねぇ。

2001/09/27
  今日も仕事が忙しかった。(-"-;)
  人手が足りないときに人の分の仕事まで行うのはさすがに業腹だぞ。
  少なくとも自分自身が行わなければいけない仕事をやってから抜けて欲しいぞ。
  本当に今週は腹の立つ週であった。

2001/09/26
  今日は台風の特異日なんだが、今年は来なかったようだなぁ。
  しかし、今日も仕事がきつかった。
  帰ってくるのが遅くなってしまったために「マルチの心」を書く時間がない。(/_;)
  早くて明日だな。

2001/09/25
  今日は仕事がきつかった。
  連休明けということもあるのだが、人が少なかったのが一番の原因である。
  とはいってもメンバーの問題もあったかもなぁ。
  今休んでいる同僚がいればもうすこし早く終わったと思うぞ。

2001/09/24
  「マルチの心」第二十二話をアップ。
  ついで皇国の守護者を全巻読み直す。
  と、いっても読みたいところだけだが。

2001/09/23
  当直明けで頭が働かず。
  帰りに「皇国の守護者7」を買ってくる。
  仮眠後に一気に読了。
  それでもやる気が起きない。
  明日はアップしないとなぁ。

2001/09/22
  当直のため執筆できず。
  つーか、前の職場ならまだしも今の職場はネタを考える余裕すらないからなぁ。
  色々と遅れているところが多いし、本当に問題の多いところだ。

2001/09/21
  「マルチの心」がうまく書けない。(^^;)
  疲れが溜まっているせいもあるのだろうな。
  明日は当直だからアップできないし、書くことも不可能だろう。
  こうなると日曜あたりだなぁ。

2001/09/20
  職場でトラブルが発生したために帰宅が遅くなる。
  こういうので遅くなるのは勘弁して欲しいよなぁ。

2001/09/19
  「マルチの心」第二十一話アップ。
  
  寝不足が続いているせいで頭が働かない。(/_;)
  今日こそは早く寝るぞ。

2001/09/18
  疲れがとれないせいもあって何もやる気が起きず。
  今日はもう寝よう。

2001/09/17
  「マルチの心」第二十話をアップ。

  一週間ぶりに仕事に行く。
  人も少ないにもか変わらず何故か上司のPCをいじる羽目に。(^^;)
  元々ファイルが壊れまくっていて良くいままで動いているなと思うくらいの状態であった。
  既に起動自体怪しい状況になっていたため再インストールをする羽目に。
  しかし、前の職場であればPC関連は自分がほとんど全て管理していたせいもあってどこに何があるのか
分かっていたがいまの職場だとそれを探すところからやらなければいけないのがきつい。
  更に通常の仕事もしなければいけないから余計つらかった。

2001/09/16
  サンクリ当日である。
  準備は前日のうちに終わらせていたのですぐに出かけられたが、今回は荷物が多かった。(^^;)
  到着後、準備にやや時間がかかってしまったために別会場の知り合いのところへ挨拶に行きそびれる。
  入場が一段落してから挨拶回りをする。
  今回は大物が全然売れず、小物中心にそこそこ売れる。
  セリオのマネークリップは今回お初だったのだが、持っていった6個全てが一時間くらいで完売する。
  ただ、夏コミ後だったせいか、財布の紐は堅かったようだ。(笑)
  まあ、前回のコミックライブよりは売れたのはなによりだったな。
  と、いうわけで時間がなかったので「マルチの心」は明日以降にアップすることになる。
  しかし、今日という日に限っていつも出入りしているところの未読が多いのには参った。(^^;)
  おかげでこれを書くのが遅くなってしまった。

2001/09/15
  サンクリの準備をする。
  同時に新しいプリンターも接続する。
  スキャプリコピーなだけに色々使えそうだ。

  ホームページを移転しようかと考え始める。
  今のところは一応cgiも使えるのだが、負荷の高い物は一切使えない。
  そのため、新しくやりたいことがここではできないのが問題だ。
  もうすこししたら本格的に考えてみるか。

2001/09/14
  「マルチの心」第十九話をアップ。
  新作の方もほぼ完成。
  あとは袋詰めすればOKだな。

2001/09/13
  「歌月十夜」をプレイしてしまう。(^^;)
  おかげでSSはお休み状態。
  プレイの合間を縫って新作の準備も行う。

2001/09/12
  キャストがダメになっていたので新しいのを買いに行く。
  また、ディスプレイ用の機材も同時に買ってくる。
  そんなかんやをやっていたせいもあってSSを書く時間が取れなかった。(/_;)
  明日あたりにアップできると良いのだが。

2001/09/11
  DC版こみパをプレイする。
  半日かけて南さんを攻略するが同人誌の売れ行きはいままでで一番悪かった。(^^;)
  でも、これもエンディングはいまいちだったなぁ。
  
2001/09/10
  「マルチの心」第十八話をアップする。
  「銀色」完全版はクリアした。
  どうも今ひとつ話が見えなかったな。

2001/09/09
  夕方からひびきがやってくる。
  サンクリ用の商品を作る。

2001/09/08
  前日に買ってきたゲームを始める。
  (~ヘ~;)ウーン、ねーちんがすごく痛いぞ。
  どうやら前回はCVが無かったようだけど、今回はCVがあるだけに強烈である。

2001/09/07
  昨日寝る前に一冊新書を読み切ってしまったために寝るのが遅くなる。
  前日が当直でまともに寝ていないというのに何をやっているんだか。(^^;)
  おかげで夕方には夢うつつ状態で仕事をしていた。(自爆)

  帰りがけに近くにある量販店へ行き、スキャプリコピー機を買う。
  いままでは職場のプリンターを使えたのだが、いまの職場だとそれが行いにくい、というよりその手の環境が整ってないため、
 印刷が必要なときに困ってしまうのであった。
  まあ、前の職場は私の好き勝手に構築することができたこともあってかなり自分が使いやすいようにしていたからなぁ。(爆)
  ある程度PCに詳しく、かつ、先読みできる人間がいないとダメだということをつくづく感じる。

  まあ、その話は\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ明日からは夏休みに突入するから、せいぜい溜まったものを片付けて
いかないといけないな。
  まずは部屋の片付けだな。(^^;)

2001/09/06
  珍しくある程度まとまって睡眠が取れたのでその足で秋葉へ寄る。
  ゲームを二本ほど買う。
  帰宅してから「マルチの心」を書く。

  と、言うわけで「マルチの心」第十七話をアップする。

2001/09/05
  今日は当直であったが、昼間っからトラブル続きであった。(-"-;)
  まあ、夜はそこそこだったのが唯一の救いだったが。

2001/09/04
  やはり、休み無しで仕事に行くのはつらいな。(/_;)
  しっかり寝坊してしまった。(^^;)
  まあ、午後からはマターリとしていたからまだ良かったが最後の最後でちょっとばたついた。
  帰り道「銀色」を買って帰ろうかと思ったのだが、寄った店にはなかった。(/_;)

  「マルチの心」はこの分だと金曜日になりそうだなぁ。

2001/09/03
  22時過ぎに帰宅。
  某所の未読処理及びここの処理を行うだけで精一杯であった。(^^;)
  来週になったら旅行記をまとめたいな。

2001/09/02
  天気が良かったのはありがたかった。
  数カ所回るだけで一日が過ぎてしまったがそれなりに充実した一日であった。

2001/09/01
  朝4時半過ぎに起床。
  関越の高坂SAまで父に送ってもらう。
  一台渋滞に巻き込まれてしまったため、出発が一時間ほどずれる。
  目的地には13:30くらいを予定していたが結局到着したのは16時近かった。
  一カ所だけ観光してから旅館へ。
  某所の未読処理が全然できなかったのでちょっとつらかった。