2001/07/31
  7月ももう終わりだなぁ。
  明日からは8月だもんな。(^^;)
  本当に月日の経つのは早いよな。
  なんとかかんとか次の分を書き終わる。
  これなら明日は予定通りにアップできるぞ。(^-^)

  で、明日からURLが変わるのでブックマーク、お気に入りに登録されている方は変更をお願いします。
  一応、旧URLでも10月いっぱいまでは転送してくれるらしいのですが、それ以降はダメになるそうなので
 変更はお早めに。

2001/07/30
  「マルチの心」第六話をアップ。
  今日は時間が無いから続きを書けないな。(/_;)
  場合によっては次の更新は二日後になるかもしれない。

2001/07/29
  私のSSの書き方は数話先まであらかじめ書いておき、HTMLにするときに推敲する形を取っている。
  そうすると文章のアラに気が付きやすくなるからなんだけど、ここ数日はあまり寝かせずにアップしていた。
  と、言うわけでこれからは何日か寝かしてから推敲することにする。
  差し当たり、昨日の日記にも書いたけど一日置きくらいでアップすることにする。
  なので、今日はアップしないことにする。

  今日は用事で千葉まで出かけたが、ちょっと疲れたな。
  昨日も仕事で明日も仕事だから今日は早めに休むようにした方が良いだろう。

2001/07/28
  「マルチの心」第五話をアップ。
  このところ毎日アップしているけど、一日置きくらいにしようかなぁ?
  まだ、始まったばかりだから仕方がないけど、感想とかがもらえると嬉しいなぁ。
  やはり、反応があった方がより書く気力を奮い起こさせてくれるだろうし。。

2001/07/27
  「マルチの心」第四話をアップ。
  最初に思っていたよりも話が進まない。(^^;)
  どうも勝手にキャラが動き出したような気がする。

2001/07/26
  「マルチの心」第三話をアップした。
  量的に少ないのだけどできれば毎日少しずつアップしていきたいな。
  そうしなければ途中でストップしてしまう可能性が高いからね。
  連載物の難しさはあまり期間を開けると内容を忘れてしまう事だと思うし。
  毎日じゃなくても定期的にアップしてくれるのなら良いのだけど、下手すると一年以上放っておいてある物もあるしね。(^^;)
  そうはならないようにしようと思ってはいるけどどうなるかなぁ。

2001/07/25
  帰宅したら知り合いからCD−Rが届いていた。
  中身を確認していたら心霊アダルトビデオが含まれていた。(/_;)
  私は最近こう言うのが大嫌いなんだよなぁ。
  下手すると今晩うなされるかも知れないな。

  「マルチの心」も徐々にではあるが書き続けている。
  しかし、遅々として進まないのは困ったものだ。(^^;)
  くどいのがわかっているだけにあっさり目にしているのだが、それでもくどいような気がする。

2001/07/24
  当直のためHPの更新ができず。
  先々週も忙しかったけど、今日も忙しかったなぁ。
  おかげで新しい話を書く余裕は全くなかった。(/_;)

2001/07/23
  「マルチの心」第一話をアップする。
  やはり、仕事が忙しいために帰ってきてから執筆する時間は取りにくいな。
  明日は当直だからアップすることは無理だろう。
  時間的余裕があれば続きを書くのだが。(^^;)

2001/07/22
  と、いうことで最初に書こうと思った「マルチの心」を書き始める。
  文才がないせいもあって遅々として進まない。
  どうも書き始めると最初に考えていたところから話がずれやすいということに気付く。(^^;)
  まあ、とにかく今は書くことだけに専念しよう。

2001/07/21
  本当は別のSSを書く予定だったのが、ふと浮かんだネタを一気に書き上げてしまった。(^^;)
  で、折角書いたからにはアップしないと勿体ないのでアップすることにする。(笑)
  さて、はじめに考えていた分を書くことにするか。

2001/07/20
  海の日である。
  7月に祭日ができたおかげで少し楽になったな。
  それまでは年休を取るしか方法がなかったし。
  とはいえ、今の職場だと年休がまるっきり取れないぞ。(-"-;)
  何とかして欲しいよなぁ。

2001/07/19
  連休前のせいかし毎が半端じゃなく忙しかった。
  普段の月曜並の量があったのには参った。
  その上人も少なかったが為に一時はどうなるかと思ったが、幸い午後になって少し落ち着いてくれたからそれほど残業せずに済んだ。

2001/07/18
  今日はやや体調が持ち直した。
  最近物忘れがひどくて困る。(^^;)
  朝にこれを日記のネタにしようと思っても帰ってくる頃にはすっかり忘れていたりする。
  (~ヘ~;)ウーン、困ったなぁ。

2001/07/17
  体調がすぐれないせいもあってどうもやる気が起きない。
  今週は一人休みのままだから厳しいのだが。(^^;)

2001/07/16
  先週の木曜日辺りから体調がどうもすぐれない。
  季節の変わり目なせいなのかも知れないが、まったくもって困ったものだ。
  
2001/07/15
  お盆である。
  昔は提灯行列とかの声も聞こえていたのだが、さすがに最近はやる子供もいなくなったようだ。
  今年のお盆は飾り付けについて分からない人が多かったせいか母は忙しかったようだ。
  しかし昔はそんなことなかったんだがなぁ。
  それだけ知っている人が少なくなったということなのだろうか?

2001/07/14
  今日は久しぶりにゲームレヴューを書く。
  本当はSSをアップしたいところなんだが、書く余裕がまだないのと、構想がまとまらないから仕方がない。
  差し当たりマルチネタで一本考えているのだが、長くなりそうだから連載にするしかないかもしれない。
  しかし、小説を書いたことのない人間にいきなり連載は無理だろうと考えるからまずは短編と思っているんだけど、今度はそういうネタが
浮かばなくてなぁ。(^^;)
  うーむ、困ったものだ。

2001/07/13
  自動車を運転中に携帯電話をするのは道路交通法で禁止されたにもかかわらず、未だに守っていない馬鹿が多いな。(-"-;)
  もたもたしていたり、変な挙動をする車の多くが電話をしている。
  警察はもっとこれを取り締まるべきだと思うぞ。
  
2001/07/12
  昨日書き忘れたのだが、あと見難いのも評価が下がる原因になるね。
  そういう意味では壁紙の使い方や文字色は気をつけないといけないだろう。
  一応、このHPは見やすいよう壁紙の選択とか色使いとか気をつけてはいる。
  差し当たり、自分自身では見やすいと思っているが。
  もっとも効果を考えてちょっと見難いなと思うページはあったりするけど。(^^;)

2001/07/11
  私は元々文章を読むのが好きなのでI-NETにある二次創作を読むのも一つの愉しみにしている。
  二次創作の良さは本編で不遇なキャラを救ったり、その後どうなったかをそれぞれどう考えているか分かって楽しい。
  特にこういう話が読みたかったんだよなぁという作品に出会えると非常に嬉しくなる。
  もちろん良作もあれば駄作もあり、なんでこんなのがと思うような作品もあったりする。(^^;)

  で、今まで読んできて気になった点をちょっと書いてみようかと思う。
  まず、作者の自己満足だけで内容が全くない作品というのはつらいな。
  読後にだからどうなの?という感想しか持ちようがないし、これくらいのことなら誰しも考えることで文章にする必要があるのだろうかと
思ってしまう。(^^;)
  特に落ちがないのは最悪だね。
  次にオリジナルキャラを出すのも考え物だね。
  オリジナルキャラを出すこと自体を反対しているのではなく、それが作品と上手くマッチしているのであれば何も言うことがないが、
そういう作品は少ないし、むしろ二次創作にするよりオリジナル作品にした方が良いのではないかと思ったりする。
  以前読んだTo Heartの二次創作にあったのだが、オリキャラを主人公にして浩之を悪人のように扱った作品があった。
  ギャグやコメディであれば気にならないのが、シリアスでそれをやられてしまうとそれは違うぞと思ってしまう。
  もっともこの作品は構成力の面で問題があり、話が飛びやすくそれゆえ余計印象が悪くなったのは否めないが。(^^;)
  それと原作での呼び方を変えるのも違和感を覚える原因になるな。話の内容によって変えた原因を書いてあるならまだ納得できるが、
そうでないともっと原作をやり込んでから書いてくれといいたくなる。
  ギャグ物やコメディでキャラを壊すのも考え物だね。
  キャラを壊してのギャグというのは私にいわせれば一番安易な方法だと思うからね。ただ、それが上手く壊れていてお話が面白ければ
問題ないけど、やはりそういうのは少ないからねぇ。
  あと、パロディ物も元ネタを知らなければ楽しめないだけに難しいよな。
  私の場合、以前ほど読んだり見たりしなくなっているだけにさっぱり分からないという作品もあるしね。(^^;)
  連載物でありながら途中で止まっているのも嫌だよね。
  更新が遅くてもコンスタントにアップされているなら待つ気にもなるのだが、それこそ1年以上更新されてないとなんだかなぁと思うし。
  それがそれなりに面白くてその続きが読みたいと思っちゃうとつらいね。

2001/07/10
  当直だったので書くことができなかった。
  今の職場に来て3回目の当直だったが、一番忙しい当直でもあった。(-"-;)
  おかげで寝不足である。
  これをアップしたら寝直すことにする。
  お休みなさい。

2001/07/09
  日記のことをすっかり忘れていたぞ。(^^;)
  と、いうわけで急いで書き始めることにする。
  うむ、いきなりなのでネタがないぞ。
  いや、全くないわけではないのだが、それを書くには時間が足りないな。
  なにせ、もう寝ようというときに思いだしたのだから。(自爆)
  明日は当直だから日記をアップすることもできないし、明後日かな?
  で、今日はお終い。

2001/07/08
  今日はほぼ一日SSを読み続けてしまった。(^^;)
  まあ、それなりに面白いものであれば時間が経つのは早いな。
  おかげでこれを書くのも遅くなってしまった。

2001/07/07
  今日は故円谷英二氏の100回目の誕生日だ。
  その話は置いといて。(ヲイ)
  職場で使っている機械なんだが端末にMacを使っていたりする。
  今までにも端末にMacを使っている機械を見たことがないわけではないが、実際自分で使うのはこれが初めてなんだな。
  まあ、基本操作は今までにもいじったことくらいあるから分かるのだが、やっぱりWindowsに慣れているだけに色々使いづらかったりする。
  特に私の場合、右クリックを多用するだけにワンボタンマウスは非常に使いづらい。
  また、選択するときもツールバーからドラッグしながらでないといけないのもダメだな。
  どうしても一度離してからクリックする癖がついているだけに場合によってはイライラの元になったりする。(^^;)
  まあ、よけいな拡張機能を使っていないせいもあるのだろうが、安定しているのが唯一の救いだな。
  Windowsも不安定だといわれているが、私の今までの経験ではMacの方が不安程度は高いような気がする。
  安定しているMacというのはひびきが使っているのくらいしか記憶にないぞ。(爆)

2001/07/06
  仕事帰りに以前の日記にも書いたラーメン屋の前を通るように寄り道したところ店が開いていた。(爆)
  なので、早速よって食べてくる。
  親父さんの話によると何でも昨年12月に女将さんを亡くしたそうでそれ以降色々大変だったようだ。
  元々この店の親父さんは別の場所で日本そばの店も開いていてラーメン屋の方は女将さんが準備していたそうな。
  とはいえ、振り出しはこのラーメン屋だったんだけどね。
  結局、日本そばの店は人手の問題もあって店じまいし、元のラーメン屋をメインにすることにしたそうだ。
  まあ、私としては行きつけの店がやめてなかったというのは嬉しい限りである。
  これからもたまに寄っていくことにしよう。(^-^)

2001/07/05
  三ツ矢サイダーのクラシックテイストというのを飲んでみる。
  これってラムネだね。(笑)
  三ツ矢サイダーというと今の瓶になる前のことを思い出した。
  なにかの企画で工場見学へ行った際、新旧の飲み比べをした覚えがある。
  その時感じたのは新しい方が甘いなだったのだが、今回のはまたそれとは違ったな。

2001/07/04
  ノートPCのユーティリティソフトをインストールし直すことにする。
  まあ、一通り終わったけど、やはりそれなりに時間がかかるな。
  仕事の方も今日から新しい仕事を習いはじめた。
  比較的余裕があったから今日は良かったが明日はどうなる事やら。(^^;)

2001/07/03
  今年は空梅雨気味なのかなぁ?
  既に夏本番という感じがする。
  この調子だと水不足が心配だな。

2001/07/02
  休みの間にバイクの給油をしようと思っていたのだがすっかり忘れていた。(^^;)
  仕方がないので通勤途中で入れることにしたのだが、意外とあるようでないんだよなぁ>GS。
  で、丁度中間地点でMobil石油を見つけたのでそこで入れたんだが、失敗だったな。
  まず、入ってきたのに気付かなかったのか声をかけるまで掃除をしていた。
  この時点でなんだかなぁと思ったのだが、まあ、声をかけちゃったからは仕方ない給油することにした。
  そして支払いをしたのだが、普通は伝票を渡す物なんだが渡さずに捨てちまいやがった。(-"-;)
  ガソリン代は経費で落ちるから伝票は欲しかったんだが捨てられた物は仕方がない。
  で、よくよく計算してみるとどうやらリッター110円はするようだ。
  いくらなんでも高すぎるな。自宅近くのGSなら98円で入れられるから10円以上高い事になる。
  もしかしたらぼりやがったのかも知れないな。
  まあ、二度とそこで給油する気はないからいいけどやっぱり不愉快だな。

2001/07/01
  天気が良かったので今日は布団を干す。
  その後、ネットサーフィンをしながらSSを読んだのだが、あるSSを読んだときにこういう手があったかと感心する。
  この手法は確かにネットでなければ不可能な方法というか、一番効果的に表現することができるよな。
  最初見たときはこれがSSだとは思えなかった。